ブログ|L`oiseau Bleu~ロアゾブルー~東区 箱崎 千早 髪質改善 全席完全個室

オフィシャルブログ

【その髪質改善、本物?偽物?】

スクリーンショット 2025-05-21 121705


3つのタイプと、見分け方を徹底解説!

今やどの美容室でも見かける「髪質改善」という言葉。
でも、その中身って実はバラバラ。

施術を受けたのに
「すぐに元通りになった…」
「逆に髪がゴワゴワした…」
そんな経験、ありませんか?

実は“髪質改善”と呼ばれる技術には、大きく3つのタイプがあります。


① アイロン+皮膜で一時的にツルツルに見せるだけの施術

よくあるのがこのタイプ。
高温のアイロンを使って髪の表面にシリコンやポリマーを張りつけることで、
「ツルツル・ピカピカ」な仕上がりを演出します。

■見た目はキレイ
■手触りも良くなったように感じる
…けれど、その正体は“上から塗ってごまかしてるだけ

皮膜の下の髪は、実は乾燥していたり傷んでいたり。
数週間でバサバサに戻ったり、カラーが入りにくくなるケースも多いです。


② 酸熱トリートメントで一時的にまとまり感を出すもの

酸熱トリートメントも、最近人気の髪質改善メニュー。
髪の中に酸性成分と熱を加えることで、うねりや広がりを一時的に落ち着かせます。

■まとまりやすくなった
■広がりにくくなった

というメリットがある反面、繰り返すと髪が硬くなったり、チリついたりするリスクも。

特にダメージ毛には向かない酸性処方もあり、髪の状態を見極めずに使うと逆効果になることもあります。


③ 頭皮〜髪内部まで丁寧に整えて、本質から変えるもの(ロアゾブルー式)

ロアゾブルーの髪質改善は、この【③の本質型】。

✔ 髪の表面ではなく、中身(内部構造)に水分と栄養を届ける
✔ 頭皮の状態も整えて、髪が健康に育つベースをつくる
✔ 余分な皮膜を取り除き、素髪に戻してから整える
✔ アイロンの熱は必要最低限に、自然なツヤとまとまりを引き出す

見せかけの“コーティング系”とは違い、回数を重ねるごとに素の髪がキレイになっていくのが特徴です。


じゃあ、どれがいいの?

正直なところ、「全部が悪い」というわけではありません。
ただし、あなたの髪に必要なのは、
その場しのぎの艶ですか?
それとも、扱いやすくなる本物の髪質改善ですか?

自分に合う選択をするためには、
「髪の状態」
「なりたい理想像」
「予算や頻度」
を美容師と一緒に考えることがとても大切です。


まとめ|“見せかけ”の美髪ではなく、“本当の髪質改善”を。

✔ 表面をコーティングして一時的にツヤを出すだけの施術
✔ 酸熱で広がりを抑えても、根本の傷みが残る施術

それらとは違う、本当に髪がラクになる・キレイになる技術を体験しませんか?

ロアゾブルーの髪質改善は、無理にごまかさず、素材そのものを整える施術です。
未来の髪のために、今から一歩踏み出してみてください。


 

動画解説はインスタグラムの動画からご覧ください!

https://www.instagram.com/tuyagami.salon/

ご予約・お問い合わせはこちら [ホットペッパービューティー] DMからのご相談も受け付けています。

箱崎店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000264640/

 

千早店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000496490/

髪質改善して髪が泡立たないはアウト!

 

 

スクリーンショット 2025-05-03 151341

 

髪質改善したら「泡立たなくなった」「シャンプーの泡が消える」と感じたことありませんか?

それ、実は髪がキレイになったのではなく、コーティング剤の蓄積が原因かもしれません。

本来、髪が健康で余分な皮膜がなければ、シャンプーはしっかり泡立ちます。
でも、皮膜成分がシリコンやポリマーで覆われていると、
水も泡もはじかれてしまい、洗った感じがしない…という現象が起こります。

実際、過剰なコーティングは
☑ 頭皮に残留してかゆみや抜け毛の原因に
☑ カラー・パーマがかかりにくくなる
☑ 髪が乾きにくくなる、重くなる
など、悪循環を生むことも多いです。


じゃあどうすればいいの?

✔ コーティングゼロ、もしくは皮膜の少ないシャンプーを使う
✔ 美容室で「髪の素の状態に戻す」施術を受ける(当店で対応可能)
✔ 髪質改善は“皮膜でごまかさない技術”を選ぶのが大事!


泡立たない=髪が傷んでる or キレイになったではなく、
「コーティングのつきすぎサイン」かも。
本当に素髪から整える髪質改善で、泡立ちも手触りも自然に美しく戻ります✨


 

髪質改善したら「泡立たなくなった」「シャンプーの泡が消える」と感じたことありませんか?

それ、実は髪がキレイになったのではなく、コーティング剤の蓄積が原因かもしれません。

本来、髪が健康で余分な皮膜がなければ、シャンプーはしっかり泡立ちます。
でも、皮膜成分がシリコンやポリマーで覆われていると、
水も泡もはじかれてしまい、洗った感じがしない…という現象が起こります。

実際、過剰なコーティングは
☑ 頭皮に残留してかゆみや抜け毛の原因に
☑ カラー・パーマがかかりにくくなる
☑ 髪が乾きにくくなる、重くなる
など、悪循環を生むことも多いです。


じゃあどうすればいいの?

✔ コーティングゼロ、もしくは皮膜の少ないシャンプーを使う
✔ 美容室で「髪の素の状態に戻す」施術を受ける(当店で対応可能)
✔ 髪質改善は“皮膜でごまかさない技術”を選ぶのが大事!


泡立たない=髪が傷んでる or キレイになったではなく、
「コーティングのつきすぎサイン」かも。
本当に素髪から整える髪質改善で、泡立ちも手触りも自然に美しく戻ります✨


 

動画解説はインスタグラムの動画からご覧ください!

https://www.instagram.com/tuyagami.salon/

ご予約・お問い合わせはこちら [ホットペッパービューティー] DMからのご相談も受け付けています。

箱崎店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000264640/

 

千早店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000496490/

梅雨時期に必須な髪質改善メニュー

みなさま、こんにちは!
髪質改善サロン箱崎、千早ロアゾブルーのあかねです!

先週は雨、今週は天気も良く蒸し暑い日が続きますが
みなさまいかがお過ごしでしょうか???
本日はこの時期ならではの大人気メニューのご紹介です!

I129739730

当店オリジナルメニュー「オーダーメイドストレート」は
様々な薬剤からお客さまの髪質とクセ、お悩みに合わせて施術をさせて頂いております!
一人一人の施術の仕方が違うため「オーダーメイド」の施術となります!

縮毛矯正を思い浮かべると、シャキーンとなる状態を思い浮かべる方が多いですが
当店のストレートはナチュラルな丸みのある自然な仕上がりになるようになっています!

これからの時期はストレートのロングメニューの方が増え、ご予約も埋まりやすいので
早めのご予約をオススメしております!
皆さまのご来店お待ちしております!!

髪質改善施術で髪が泡立たない!

48844


【要注意】髪質改善したのにシャンプーが泡立たない? それ、”皮膜”のせいかもしれません

最近、「髪質改善メニューをやってから、シャンプーが全然泡立たなくなった…」
そんなお悩みをよく耳にします。

実はこれ、髪の表面を覆う“皮膜”が原因で起こっている可能性が高いんです。


☠️ 泡立たない原因=髪が汚れている ではない。

よく誤解されがちですが、シャンプーが泡立たないのは、汚れのせいだけじゃありません。

髪質改善トリートメントで髪の表面に”皮膜(=人工のコーティング)”が何層にも重なっていると、
シャンプーがうまく馴染まず、水も弾き、泡立ちません。

つまり…
**“トリートメントを繰り返すほど、泡立たない髪になっていく”**ことがあるんです。


髪質改善ならではのお得なメニュー

みなさま、こんにちは!
髪質改善サロン箱崎、千早ロアゾブルーのあかねです!

本日はロアゾブルーの「ここにしかない」お得なメニューのご紹介です!
カラー施術後、薬剤の匂いや髪・頭皮へのダメージが気になる方がいらっしゃるかと思います!
そんな方にオススメなメニューが、薬液除去とオーガニックのカラー剤になります。

I129629138

薬液除去は、カラーの残留物を取り除き女性男性共に大事な活性酸素を除去する
効果がございます。
暗めのカラーを繰り返すと残留色素として残りやすく、残留色素があると次回に
希望する色が綺麗に入らなかったりダメージの原因になっていします。
薬液除去をすることで、カラーの残留だけではなく、頭皮ケアも可能です!

来店から次回のご予約を取ると特典で薬液除去をサービスしております!
また次回のご予約をお取りになっていない方は、プラス2500円で薬液除去の
追加も可能です!

I129629231

当店は全薬剤、髪と頭皮に優しいものを使っておりますが
頭皮が敏感でしみやすい方はプラス300円でオーガニックのカラー剤を
使用させて頂いております!
初めての美容室は不安な気持ちになりがちですが、一人一人のお客様の髪質や
お悩みに合わせたご提案をさせて頂きます!

皆様のご来店お待ちしております!!!

人気NO1メニュー髪質改善ハーブ【疎水トリートメント】

ロアゾブルー独自の髪質改善ハーブとは?
【疎水トリートメント】ピンク おしゃれ かわいい 女子メイク YouTubeサムネイル

“薬に頼らない、けれど確実に髪が変わる”
そんな願いから生まれたのが、ロアゾブルー独自の《髪質改善ハーブ》です。

1

 

■ 一般的な髪質改善との違い

世の中の多くの「髪質改善」は、アイロンや薬剤一時的なツヤを作るもの。表面に皮膜を張って艶々させる。

顔で言うとファンデーションを塗ってきれいに見せている状態。

一方、ロアゾブルーの髪質改善ハーブはすっぴんのお肌をきれいにするイメージ

2

✅合成成分・コーティング剤に頼らず
✅ 髪と頭皮にやさしい天然由来の成分を使用
✅ 使うほどに髪の芯が整い、ハリ・コシ・艶が増す

つまり、髪を“誤魔化す”のではなく“育てる”という発想です。

3

オーガニック100% ハーブがもたらす本物の美髪効果【疎水トリートメント】

ロアゾブルーの髪質改善ハーブは、複数の植物エキスとアミノ酸を独自ブレンド。
髪内部の空洞を補いながら、髪表面のキューティクルを自然な状態に近づけます。

効果を感じない人、実はめちゃくちゃ増えてます。

髪質改善がただの“流行りメニュー”に?

効果を感じない人、実はめちゃくちゃ増えてます。

スクリーンショット 2025-05-18 140412


「髪質改善やってみたけど、あんまり変わらなかった」

そんな声、あなたのまわりにもありませんか?

SNSで見かけるツヤ髪。
美容室に行けばどこでもある「髪質改善」メニュー。
でも、よく聞いてみると――

■ 見た目は変わったけど、数日で元通り
■ 髪が余計に重たくなった
■ 回数を重ねるほどダメージが気になる
■ 「何かしてるのに効果がない」感覚だけが残る

こういう“モヤモヤした不満”を持ってる人、実はかなり多いんです。


それ、髪質改善の“中身”が間違ってるかもしれません。

「髪質改善」と一言で言っても、
その内容やクオリティはサロンによってバラバラ

中には――
☑︎ ただの重たいコーティングでごまかしてるだけ
☑︎ 熱ダメージを毎回強く与えて、後でバサバサになる
☑︎ 髪の表面しか触っていない“なんちゃって改善”

そんな施術が多いのも現実


本当に改善される髪とは、「内側から整っている髪」

✔︎ 内部補修
✔︎ 過剰な薬剤を使わない
✔︎ 日常ケアまでトータルで設計されている

この3つが揃って、ようやく髪は芯から変わっていきます。

つまり、一回きりのサロンメニューで劇的に変わる…なんて話はほぼ嘘。

動画解説はインスタグラムの動画からご覧ください!

https://www.instagram.com/tuyagami.salon/

ご予約・お問い合わせはこちら [ホットペッパービューティー] DMからのご相談も受け付けています。

箱崎店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000264640/

 

千早店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000496490/

髪質改善って何?本当に美しい髪を作る方法をプロが伝えます

髪質改善って何?本当に美しい髪を作る方法をプロが伝えます

スクリーンショット 2025-06-04 090632

はじめに:髪質改善って一体なんなの?

「髪質改善って流行ってるけど、何をしてるの?」
「美容室で“髪質改善トリートメント”をしても、数日で元に戻る…」

そんな疑問やモヤモヤを抱えていませんか?

私たちプロの美容師として、ハッキリお伝えしたいのは:

 


多くの“髪質改善”は、ただのコーティング

最近よくある髪質改善メニューの正体は、実は「髪の表面をコーティングして見た目を整える施術」です。

  • アイロンで熱を加えてツヤっぽく仕上げたり

  • ケミカル成分で髪の表面を固めたり

  • 数日〜1週間だけ「ツルッとした手触り」になるように作られている

つまり、“髪が良くなったように見える”だけで、髪の中身=本質は改善されていないことがほとんどです。

むしろ、何度も繰り返すことで蓄積ダメージが増えることも


髪が本当に美しくなる条件とは?

本当に美しい髪は、「整えられた外見」だけではなく、以下の3つがそろっていることが大切です:

  1. 内部補修がされていること(乾燥・空洞・タンパク質流出をケア)

  2. 過度な薬剤や熱ダメージを避けていること

  3. 日常ケアで水分・油分バランスが保たれていること

つまり、美しい髪を作るには

施術とホームケアの両立
が欠かせません。


私たちが提案する「本当の髪質改善」とは?

私たちのサロンでは、見せかけではなく 「髪を芯から整える」こと にこだわっています。

具体的には:

  • 必要以上の熱や薬剤を使わず

  • 内部補修力に特化したトリートメントを使用し(疎水トリートメント)

  • 毎日のケアに本当に必要なシャンプー・処方をご提案

さらに、髪のダメージ原因を一人ひとりカウンセリングで把握し、個別対応のプログラムで髪を育てていきます。


まとめ:本当の髪質改善は“育てる”もの

あなたが求めているのは、一時的なツヤですか?
それとも、素髪からキレイになっていく実感ですか?

もし後者なら、私たちは全力で応援します。
本当に美しい髪は、正しい知識とケアで必ず手に入ります。


ご相談ください

「今の髪の状態、どうしたらいい?」という方へ。
カウンセリングだけでもお気軽にどうぞ。
あなたの髪に合わせた“本当の改善方法”をご提案します。

ブログはインスタグラムの動画からご覧ください!

https://www.instagram.com/tuyagami.salon/

ご予約・お問い合わせはこちら [ホットペッパービューティー] DMからのご相談も受け付けています。

箱崎店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000264640/

 

千早店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000496490/

 

他人事じゃない。髪質改善の落とし穴

 

他人事じゃない。髪質改善の落とし穴

スクリーンショット 2025-05-21 121705

パターン1:説明がないまま「髪質改善」にされていた

→「今日は髪質改善にしておきますね〜」と言われたけど、内容が不明。
よく聞けばいつものトリートメントを“髪質改善”と呼んでいただけだった。
これ、本当に多いです。


パターン2:薬剤名・施術工程を伏せられていた

→何を使ったかも教えてくれず、ホームケアも不明。
結果、自宅で普通に乾かすだけでうねり・広がりが復活
「言ってくれればホームケア頑張ったのに…」という後悔。


パターン3:アイロン熱だけで“なんかキレイ”にされる

→一時的に艶が出て満足するも、実際は髪がカチカチ&ゴワつくように変質
アイロンによる熱変性が起き、2ヶ月後には扱いにくさ倍増。


パターン4:安さにつられて予約 → 結果、安かろう悪かろう

→「髪質改善キャンペーン¥6,000」に飛びついたら、洗い流さないトリートメントをつけてアイロンするだけの5分施術。
その場の満足度は60点、持ちは3日。


 

 

髪質改善失敗7選

S__18358289


髪質改善のよくある失敗パターン

1. 「髪質改善トリートメント=縮毛矯正」と思っていた

→実際は表面だけのコーティング系トリートメントで、うねりはそのまま。
数日で元通りになり、「え?これで1万円以上もしたの?」とがっかり。


2. SNSで人気の髪質改善を試したけど、ダメージが悪化

→アイロン温度や薬剤管理が甘く、中途半端に熱を入れて髪が硬くパサつく状態に。
手触りがチリついて「前よりひどくなった…」と後悔。


3. そもそも髪質改善の定義が曖昧すぎる

→「髪質改善」と言っても、

  • トリートメントのみ
  • 酸熱トリートメント
  • 縮毛矯正寄りの技術
    などサロンによって意味が違いすぎる。
    本当に何をしてくれるのか、説明不足で納得できない仕上がりに。

4. 表面だけツヤが出て、内側はボロボロ

→コーティング系の施術で見た目は綺麗に見えるけど、数日でベタつき&乾きにくい髪質に変化
逆にケアがしづらくなってしまう。


5. 髪質改善を何度も繰り返し、逆にビビリ毛に

→「毎月やった方がいい」と言われて通い続けた結果、髪が限界を超えてチリチリに
何をしても元に戻らなくなってしまう。


6. カウンセリングが浅く、髪の履歴を無視して施術された

→過去に縮毛矯正やブリーチをしていたことを確認せず施術され、薬剤が反応して枝毛・切れ毛が大量発生。


7. 「手触りがいい=髪質改善成功」ではない

→その場だけ手触りが良くても、数日後には元通り。
継続性も、自宅での扱いやすさも全く変わらない。

 

ブログはインスタグラムの動画からご覧ください!

https://www.instagram.com/tuyagami.salon/

ご予約・お問い合わせはこちら [ホットペッパービューティー] DMからのご相談も受け付けています。

箱崎店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000264640/

 

千早店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000496490/