オフィシャルブログ

ブログアーカイブ

30代からの髪質改善

スクリーンショット 2025-05-21 121705
## 【30代からの髪、どうする?】

# 大人女性がロアゾブルーに通う「納得の理由」

30代になってから、ふと気づいたことはありませんか?

* 「最近、髪にツヤがなくなってきた…」
* 「若い頃のカラーが似合わなくなってきた」
* 「出産やホルモンバランスで、髪質が変わったかも」

そんな“大人の髪の悩み”を感じたとき、行きつけの美容室選びはすごく大切です。

### なぜロアゾブルーに通う30代が増えているの?

私たちロアゾブルーは、
¥*¥*「30代からの髪と心を満たす美容室」¥*¥*であることを大切にしています。

具体的にこんな特徴があります

### 1. 全席が“個室”だから、他人の目が気にならない

仕事も家庭も忙しい30代。
美容室くらい、**誰にも気を遣わずに、ほっとしたい時間**ですよね。

ロアゾブルーは**全席が半個室・完全個室**だから、
静かに過ごしたい方にも、担当者としっかり話したい方にもぴったり。

### 2. 「髪質改善」が本物。あなたの髪が、もっと好きになる

年齢とともに増えるこんなお悩みも…

* クセ毛・うねり・広がりが気になる
* トリートメントしてもすぐパサつく
* なんだか髪が“老けて”見える気がする

ロアゾブルーの髪質改善は、**ただのコーティングではありません。**
髪の内部構造・履歴・生活習慣までカウンセリングし、
**“本当に必要なケア”だけを、オーダーメイドで提案**します。

### 3. 大人に似合う、上品カラー/扱いやすいデザイン提案

「派手なカラーはしたくないけど、地味すぎるのも嫌」
そんな30代女性に人気なのが…

* **ツヤ重視のベージュ/グレージュ系カラー**
* **巻かなくても決まる、大人ボブ**
* **ヘアケアと両立できるデザイン縮毛矯正**

スタイルブックやSNSだけじゃわからない“本音の似合わせ”をプロが丁寧にご提案します。

こんな30代女性におすすめ

美容室で心からリラックスしたい方
もう“その場しのぎのケア”に疲れた方
年齢に合う髪型・髪色がわからなくなってきた方
自分のための時間を、ちゃんと取りたい方

ロアゾブルー箱崎店(福岡市東区箱崎1丁目)
ロアゾブルー千早若宮店(福岡市東区若宮5丁目)
Instagram・ホットペッパーからご予約受付中!

動画解説はインスタグラムの動画からご覧ください!

https://www.instagram.com/tuyagami.salon/

ご予約・お問い合わせはこちら [ホットペッパービューティー] DMからのご相談も受け付けています。

箱崎店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000264640/

 

千早店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000496490/

髪に皮膜があることのデメリット

スクリーンショット 2025-05-03 151341


髪に皮膜があることのデメリット

一見すると髪にツヤが出たり
まとまりやすくなったりする皮膜

でも それはあくまで見た目だけの話です

実際には髪にとって深刻なデメリットがいくつもあります

一つ目
髪の内部に必要な栄養や水分が入りにくくなる

トリートメントをしてもなかなか効果が出ない
髪が乾燥しているのに潤わない

こういった悩みの裏には
皮膜が邪魔をして成分が髪の中に届いていないという問題があります

二つ目
カラーやパーマがかかりにくくなる

皮膜は薬剤の浸透もブロックします
カラーをしても色が入りにくくムラになる
パーマがかかりにくく持ちが悪い

それは技術の問題ではなく
皮膜のせいかもしれません

三つ目
熱に弱く 劣化して髪を傷めることがある

アイロンやドライヤーの熱で
皮膜成分が焦げるように変質してしまい
髪の表面が固くなったり ベタついたりすることがあります

つまり皮膜があることで
熱ダメージが倍増してしまうこともあるのです

四つ目
髪の状態が正確にわからなくなる

皮膜がついていると
美容師も本来の髪のダメージを見極めにくくなります

一見ツヤがあるから健康に見えるけど
実は中はボロボロになっている場合も多いのです

その状態で薬剤を使うと
必要以上に強い薬を使ってしまい
さらにダメージが進行する可能性もあります

五つ目
皮膜が剥がれたときの落差が激しい

洗浄力の強いシャンプーや薬剤を使うと
皮膜は一気に落ちます

すると今まで隠れていた本当のダメージが一気に表に出て
手触りも見た目もガラッと悪くなります

これは決して髪が傷んだわけではなく
隠していた傷みが見えてしまっただけです

皮膜はあくまで一時的な演出です
髪を治してくれるものではありません

本当に美しい髪を目指すなら
皮膜でごまかすのではなく
髪の中から健康にすることを意識することが大切です

 

 

動画解説はインスタグラムの動画からご覧ください!

https://www.instagram.com/tuyagami.salon/

ご予約・お問い合わせはこちら [ホットペッパービューティー] DMからのご相談も受け付けています。

箱崎店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000264640/

 

千早店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000496490/

髪質改善で失敗する人の共通点

髪質改善で失敗する人の共通点

スクリーンショット 2025-05-11 140733
1 自分の髪の状態を知らないままメニューを受けてしまう
髪質改善といっても、施術方法はさまざまです。
酸熱トリートメントのように髪の内部に働きかけるものもあれば、表面をコーティングするだけのものもあります。

大切なのは、自分の髪がどういう状態で、何が必要なのかを理解したうえで施術を受けること。
ダメージが蓄積している髪に強い薬剤を使うと、かえって傷みが悪化することもあります。

2 一度の施術で完璧を求めてしまう
初めての髪質改善で、劇的な変化を期待する気持ちはわかります。
ただ、髪は一度で生まれ変わるものではありません。

トリートメントや内部補修は、継続して行うことで少しずつ効果が現れます。
一回で完璧に仕上がらなかったからといって、がっかりしたり違うサロンにすぐ変えてしまうのはもったいない選択です。

正しいステップを踏んでいけば、確実に髪は応えてくれます。

3 ホームケアをおろそかにしてしまう
サロンでどんなに丁寧な施術をしても、日々のホームケアが不十分だとすぐに状態は戻ってしまいます。

とくにシャンプーやドライの方法は重要です。
市販の皮膜系シャンプーやオイルで表面をコーティングしすぎると、せっかくの髪質改善が台無しになることもあります。

美容師のアドバイスに沿ったお手入れを、毎日少しずつ続けることが、美髪への近道です。

4 値段や時間だけでメニューを決めてしまう
「短時間で終わるから」「安くてお得そうだったから」
そんな理由だけで髪質改善メニューを選ぶと、内容が不十分だったり、髪に合わない施術を受けることにつながります。

本当に大切なのは、どんな成分を使っているか、髪にどんな作用があるのかを理解している美容師のもとで受けること。

金額や時間ではなく、髪の未来にとって価値のあるメニューを選ぶ意識が必要です。

その理解があるかないかで、施術に対する満足度も、長期的な美しさも大きく変わってきます。

まとめ
髪質改善で失敗する人の多くは、髪のことを正しく知る前にメニューを選んでしまったり、過度な期待をしてしまっているケースがほとんどです。

逆にいえば、髪の性質を理解し、信頼できる美容師と一緒にコツコツとケアを続ければ、髪は驚くほどきれいに変わっていきます。

初めての髪質改善 5つの事

初めての髪質改善で失敗しないために知っておくべき5つのこと

3

髪質改善という言葉を最近よく目にするけど、本当に効果があるのか不安。そんな声をよく耳にします。
実際に、手触りは良くなったけど数日で元に戻ったというケースや、逆にダメージが悪化したという声もあります。

本当に髪を美しく変えていくためには、施術内容を正しく理解しておくことと、信頼できるサロンを選ぶことが大切です。
今回は、髪質改善で後悔しないために、知っておいてほしい大切な5つのポイントをご紹介します。

1 髪質改善はトリートメントとは限らない

「髪質改善」とひとことで言っても、実際はその内容はさまざまです。

トリートメントのことを指している場合もあれば、酸熱トリートメントや、縮毛矯正に近いメニューが含まれていることもあります。
中には、仕上げのアイロンで一時的に整えているだけのものも存在します。

自分の髪に本当に必要なケアなのかを見極めることが重要です。

 

2 一度で劇的に変わる髪質改善には注意が必要

初めての施術で、ツヤや手触りが良くなったように感じることがあります。
ただ、それが髪の内部まで整ったからなのか、それとも表面をコーティングしただけなのかで、意味合いは大きく変わります。

持続性のある髪質改善を目指すなら、一度の施術よりも、継続的なケアが大切です。

 

3 髪は一度傷むと元には戻らない

トリートメントをすれば髪が治ると思っていませんか?
実は、髪は肌と違って自然に再生することができません。

一度傷んでしまった髪は、どれだけケアしても完全に元の状態に戻ることはありません。
だからこそ、正しい予防と日々の扱い方がとても大事になります。

 

4 薬剤によっては髪に負担がかかることもある

「酸性だから優しい」「トリートメントと書いてあるから安心」
こうしたイメージでメニューを選ぶのは危険です。

酸熱トリートメントや酸性メニューは、確かに効果が高い一方で、使い方を間違えれば強いダメージにつながることもあります。

とくに過去の施術履歴や髪の状態を見誤ると、チリチリになったり、切れ毛の原因になってしまうこともあるため、しっかりとカウンセリングをしてくれる美容師を選びましょう。

 

5 髪質改善はホームケアまで含めて成立する

美容室で髪を整えても、自宅でのケアが不十分だと効果は長く続きません。

とくに市販のシャンプーやオイルの中には、皮膜成分が多く含まれていて、表面だけを覆ってしまうことで、逆に髪の内部環境を悪化させてしまうこともあります。

施術後は、美容師のアドバイスに沿ったホームケアを取り入れることで、効果がしっかり持続します。

 

髪の未来を守る本当の髪質改善を

その場しのぎの手触りよりも、長期的に見て美しい髪を育てることが大切です。
ロアゾブルーでは、初回のカウンセリングから丁寧に髪の状態を見極め、お客様一人ひとりに合った髪質改善をご提案しています。

もしこれから髪質改善を検討しているなら、まずは正しい知識とサロン選びから始めてみませんか?

 

動画解説はインスタグラムの動画からご覧ください!

https://www.instagram.com/tuyagami.salon/

ご予約・お問い合わせはこちら [ホットペッパービューティー] DMからのご相談も受け付けています。

箱崎店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000264640/

 

千早店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000496490/

トリートメントで髪がストレートになる髪質改善

S__38740059_0


「トリートメント」と言われて、実は矯正剤だった話。

最近、美容室でよく見かけるメニューがあります。
「髪質改善トリートメント」や「酸性トリートメント」など、聞こえの良い名前で登場しているこれらの施術。

でも、その実態はというと――
トリートメントの“顔をした”縮毛矯正だった。

こういうケースが、今、本当に増えています。


本当に“ただのトリートメント”ですか?

「ダメージレスの新しいトリートメントです」
「クセもおさまり、ツヤが出て手触りが良くなります」

こんな言葉を信じて、安心して施術を受けた方も多いはずです。
しかし施術後にこう感じたことはありませんか?

  • 髪が不自然にまっすぐになりすぎている
  • アイロン処理が丁寧というより「ガッツリ」だった
  • 回数を重ねるごとに髪が硬く、乾きにくくなってきた
  • 枝毛やチリつきが増えた気がする

これ、実は髪の内部で「熱変性」や「還元反応」が起きているサインです。
つまり、縮毛矯正とほぼ同じことをされている可能性が高いのです。


トリートメントに見せかけた“矯正成分”の正体

たとえば「グリオキシル酸」「レブリン酸」「グリコール酸」などの酸性成分。
これらは、名前こそやわらかく聞こえますが、髪の構造を固定し、形を変える力があります。

さらに、ストレート効果を高めるためにシステアミンやチオグリコール酸などの還元剤を“こっそり”配合しているケースも存在します。

つまり名前は「トリートメント」でも、実際にやっていることは縮毛矯正とほぼ同じか、やや弱い程度。
中には矯正よりタチが悪いほど“中途半端に傷む”ケースもあります。


美容師が「矯正じゃないから大丈夫」と言う理由

なぜ、こんなことが起きてしまうのか?
理由はシンプルです。

  • 「矯正」と言うとハードな印象がある
  • お客様が抵抗を感じやすい
  • トリートメントなら気軽に受けてもらえる

だから、あえてトリートメントと言っているだけ
でも、施術に使っている薬剤やアイロン温度は、矯正と同じレベルのこともあります。


では、どうやって見分けるか?

もし、あなたが初めての髪質改善を受けようとしているなら、こんな質問をしてみてください。

  • 「この施術に、縮毛矯正に使うような還元剤や酸熱成分は入っていますか?」
  • 「クセを伸ばすことを目的としていますか?」
  • 「髪が熱変性や硬化することはありますか?」

本当に髪を大切にしている美容師なら、ちゃんと説明してくれます。
もし、はっきり答えてくれないなら、その施術は一度立ち止まって考える価値があります。


ロアゾブルーの髪質改善は“ゼロコーティング、ノン還元”

私たちが提供している【髪質改善ハーブ】は、髪を薬剤で操作するのではなく、植物由来の力で芯を整えるメニューです。
薬剤で形を変えるわけでも、コーティングでごまかすわけでもありません。

必要なのは、素の髪が自然とまとまる状態を育てること。
本当に安心して受けていただける髪質改善を、お探しなら一度ご相談ください。

動画解説はインスタグラムの動画からご覧ください!

https://www.instagram.com/tuyagami.salon/

ご予約・お問い合わせはこちら [ホットペッパービューティー] DMからのご相談も受け付けています。

箱崎店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000264640/

 

千早店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000496490/

髪質改善で悪化??要注意

ピンク おしゃれ かわいい 女子メイク YouTubeサムネイル
要注意
その髪質改善、むしろ悪化してませんか?

いま、美容室メニューでよく見かける「髪質改善」。
でも実際にお客様の髪を見ていると、¥*¥*“髪質改善を繰り返している人ほど、髪がボロボロになっている”¥*¥*という恐ろしい現実があります。

なぜそんなことが起きるのか?
その理由と、あなたの髪を守るための正しい選択をお伝えします。

髪質改善の落とし穴1

**皮膜でごまかすだけの“偽物トリートメント”が多すぎる**

一部のサロンで行われている「髪質改善」は、実態として**ただのコーティング**です。
シリコン・ポリマー・油分でツヤを演出しているだけ。中身のダメージは無視。

それ、言い換えれば“ヘアメイク”であって“ヘアケア”ではありません。
しかもコーティングを繰り返すことで、髪はどんどん薬剤や水分が入りにくい“ゴムみたいな質感”になっていきます。

髪質改善の落とし穴2

酸熱・ストレート系メニューで、気づかぬうちに“縮毛矯正もどき”を受けている

「トリートメントだから安心」と思って受けた施術に、
実は酸+熱+高アルカリ剤や還元剤(クセを伸ばす薬剤)*が入っていることも少なくありません。

結果として髪は硬化し、熱変性し、アイロンをしないと広がる、乾きにくい、枝毛が止まらない…という“髪の寿命が縮む症状”が起きてきます。

髪質改善の落とし穴3

**毛先まで毎回染める人は、絶対に髪質改善の効果を感じにくい**

いくらいい成分を入れても、**その上から強いカラー剤で毛先を毎回染めていれば、台無しです。**
むしろ、髪質改善をしながら毛先まで染め続けている人ほど「全然持たない」と感じやすいのは当然のこと。

じゃあ、どうすればいいのか?

中身から整える“素髪ケア”を選ぶこと

ロアゾブルーでは、「コーティングゼロ」「植物由来」「髪の内部構造」に着目した【髪質改善ハーブ】を採用。
皮膜でごまかさず、髪の芯にハーブ粒子を浸透させて、**素の髪がまとまる状態**に育てていきます。

リタッチカラーをベースにする

髪質改善とカラーを同時に美しくキープしたいなら、**根元だけ染める“リタッチ”を基本に。**
毛先は必要なときだけ、ダメージを見ながら丁寧に調整すべきです。
継続こそ、最大の差が出るポイント

 

動画解説はインスタグラムの動画からご覧ください!

https://www.instagram.com/tuyagami.salon/

ご予約・お問い合わせはこちら [ホットペッパービューティー] DMからのご相談も受け付けています。

箱崎店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000264640/

 

千早店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000496490/

紫外線による髪へのダメージ

みなさま、こんにちは!
髪質改善サロン箱崎、千早ロアゾブルーのあかねです!
毎日暑い日が続きますので体調管理しっかりとされて下さいね♪

本日は紫外線が強い今の時期にぴったりな当店のオススメメニューをご紹介します!
当店では主に3つの髪質改善にこだわりを持ち、3つのうちの1つ「艶髪ハーブ」が
一番人気のメニューとなっており7,8割のお客さまが2ヶ月に1回定期的な
メンテナンスをされています!
傷んだ髪の毛はキューティクルがまばらに剥がれ落ち、ダメージや
パサつきが目立つようになり、髪の毛を触った時に手触りが悪くなってしまいます!

line_oa_chat_250625_101325

艶髪ハーブの施術をすることで、髪の毛にハーブが定着しツヤ、手触り、髪のまとまり
ダメージ修復の効果がございます!
回数を重ねるたびにどんどんハーブが定着し、効果はより実感して頂けますが
1回の施術でも約5,6割のハーブが定着するので
ハーブの施術1回目でも、いつもと違う髪のまとまりや手触り髪の毛の柔らかさを
実感することができます!

メンテナンスは2ヶ月に1回をオススメしております!
皆さまのご来店お待ちしております!

その艶3日で消える?

48844

 
美容室でトリートメントをしてツヤツヤに。帰り道の鏡にうっとり。でも3日後にはいつも通り。広がる。パサつく。まとまらない。毎月1万円近くかけているのに、変わらない。そんな風に感じたことはありませんか?

それ、改善ではなく「演出」だったかもしれません。

多くのサロンで行われているトリートメントは、髪の表面にコーティングをするだけの施術です。シリコンや油分を重ねて、見た目を一時的に整える方法です。確かに手触りは良くなります。でもそれは数日間だけの話。洗うたびに少しずつ膜が剥がれ、元の傷んだ状態が顔を出します。

つまり、あなたが変わらないと感じていたのは当然のことだったのです。

ロアゾブルーが行っている髪質改善は、表面ではなく中身から変える方法です。髪の内部に植物由来のハーブ成分が入り込み、ダメージを補修しながら髪の芯を育てていきます。繰り返すほど、髪がしなやかになり、まとまりやすくなり、ブローも簡単になります。

よくいただくご感想は「1回目で違いを感じた」「時間が経っても扱いやすさが続く」「雨の日でも広がらなくなった」というものです。

私たちは、もうごまかしのケアをおすすめしません。一時的なツヤではなく、素髪そのものをきれいに育てていく。それがロアゾブルーの髪質改善ハーブです。

今までのケアに違和感を感じていた方へ。髪は、もっと変わります。そして、変わった髪はあなたの毎日を変えてくれます。

ご相談・ご予約はLINEまたはホットペッパーから承ります。髪が変わることで、あなた自身も軽くなる体験をぜひ。

動画解説はインスタグラムの動画からご覧ください!

https://www.instagram.com/tuyagami.salon/

ご予約・お問い合わせはこちら [ホットペッパービューティー] DMからのご相談も受け付けています。

箱崎店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000264640/

 

千早店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000496490/

 

髪質改善効果を感じられなかった方へ

髪質改善。普通のトリートメントでは何も変わらなかったあなたへ

「ずっとサロントリートメントをしてきたのに、髪質が良くなった実感がない」

「その場はツヤが出たけど、次の日には元通り」

「結局、何をしても広がるし、乾かすのに時間がかかる」

こんなお声を、本当にたくさん聞いてきました。

でも、それはあなたの髪が悪いのではありません。
選んでいたトリートメントが、あなたの髪に合っていなかっただけです。

ロアゾブルーでは、そんな方のために“髪質改善ハーブ”という選択肢をご提案しています。
I129629138

髪の見た目ではなく、中身を変える

一般的なトリートメントの多くは、髪の表面を一時的にコーティングしてツヤを出します。

でもその成分は、時間とともに剥がれ落ち、逆に髪を乾燥させたり、質感をバラつかせる原因になることも。

ロアゾブルーの髪質改善ハーブは、植物由来の成分が中心です。
髪の内部に浸透し、芯から髪質そのものにアプローチしていきます。

表面をごまかすのではなく、素髪を育てる。
これが、今までのトリートメントとの決定的な違いです。

実際にあった変化の声

・3週間経っても、まだまとまりがある
・以前より乾かす時間が短くなった
・アイロンの回数が減った
・「髪がきれいだね」と初めて言われた

これは一部ですが、何より印象的なのは、
「今までやってきたトリートメントは何だったの?」という反応。

それくらい違いを実感される方が多いのです。
一度きりの効果では終わりません

髪質改善ハーブは、回数を重ねるごとに髪の状態が安定していきます。

最初は少しずつの変化でも、2回、3回と続けていくと、明らかに「扱いやすい髪」になっていく。
それは毎日のスタイリングがラクになったり、湿気の季節でも崩れにくくなることでわかります。
普通のトリートメントでは変わらなかった人にこそ、試してほしい

サロンでトリートメントをしても満足できなかった。
何を使っても「まあまあ」だった。
自分の髪はどうせ変わらないと思っていた。

そんなあなたにこそ、本物の髪質改善を知ってほしいと思っています。

髪の状態をカウンセリングしたうえで、最適な組み合わせやケアをご提案します。
髪質改善ハーブ

施術時間:約60~90分
料金:14,200円~(カット・カラー併用可能)
ロアゾブルー箱崎店・千早店にて対応可能

ご予約やご相談は、LINE・ホットペッパーからお気軽にご連絡ください。
今まで変わらなかった髪が、変わり始める瞬間を、ぜひ体験してみてください。

 

動画解説はインスタグラムの動画からご覧ください!

https://www.instagram.com/tuyagami.salon/

ご予約・お問い合わせはこちら [ホットペッパービューティー] DMからのご相談も受け付けています。

箱崎店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000264640/

 

千早店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000496490/

酸熱トリートメントでくせ毛がまっすぐになると思ってる人へ

スクリーンショット 2025-05-18 140412酸熱トリートメントでくせ毛がまっすぐになると思ってる人へ

その髪、まっすぐになってません
なった気がしてるだけです

もしあなたが
トリートメントを繰り返して
「なんとなく広がりが落ち着いた」
「ちょっとまとまったかも」
そう感じているなら

それは
くせが伸びたんじゃなくて
髪の表面がコーティングされて ごまかされてるだけです


真実を言います

トリートメントでくせ毛はまっすぐになりません

なぜなら
くせ毛は髪の内部構造そのものがねじれているからです

髪の形は根元から決まっています
表面にどれだけ何かを塗っても
アイロンを使わない限り
ストレートにはなりません

でも
それを知らない人に
「トリートメントでくせが落ち着く」
「髪質改善でストレートになる」
そう謳っているサロンや商品が、正直多すぎます


髪がまっすぐになったように見える理由

それは
シリコンやコーティング剤が髪に膜を張って
一時的に手触りやツヤが出ているからです

でもその皮膜は
毎日のシャンプーで徐々に剥がれ
そのたびにまたサロンで足される

つまりあなたの髪は
どんどん中身がスカスカになりながら
ツヤツヤのニセモノの膜で包まれているだけなんです


そしてその結果

トリートメントのはずなのに
アイロンを当てて固めるような
酸熱系の施術で

気づけば
髪がバリバリ
ハリコシがなくなり
毛先が硬く チリつき始める

「これ、本当にトリートメントなの?」
そう感じたときにはもう遅いこともあります


ロアゾブルーが提案するのは

ごまかさない 髪質改善です

植物由来の粒子が
髪の中まで入り込み
必要のない残留物を押し出し
髪を素の状態に戻しながら整える

それが髪質改善ハーブです

くせをまっすぐにする薬剤ではありません
でも
素髪を軽くし
水分バランスを整えることで
くせが緩まり 扱いやすくなる髪になります


最後に

毎回のトリートメントで
「よくなってる気がする」だけの人

その髪
本当に変わってますか
それとも 毎月コーティングしてるだけですか

見た目だけの手触りより
芯から扱いやすい髪に変えたいなら
今すぐ皮膜系トリートメントをやめて
根本から変えるケアを始めてください

あなたの髪が
ニセモノのツヤではなく
本物の美しさに目覚める瞬間を
ロアゾブルーで体験してください

動画解説はインスタグラムの動画からご覧ください!

https://www.instagram.com/tuyagami.salon/

ご予約・お問い合わせはこちら [ホットペッパービューティー] DMからのご相談も受け付けています。

箱崎店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000264640/

 

千早店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000496490/