オフィシャルブログ

【実は逆効果?】髪のコーティングで傷む理由と正しい対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

【実は逆効果?】髪のコーティングで傷む理由と正しい対策

「トリートメントしてるのに、なんだか髪がパサつく…」
そんなお悩み、ありませんか?

実はそれ、「コーティングのしすぎ」が原因かもしれません。

スクリーンショット 2025-05-11 140819


■ 髪が傷むコーティングの正体

市販のトリートメントや一部のサロントリートメントには、シリコンやポリマーといった「コーティング成分」が含まれています。

これらは髪の表面に膜を作って、

  • 手触りをよくする

  • ツヤを出す

  • 指通りを滑らかにする

といった**“一時的な美しさ”**を演出してくれます。
が、使い続けると逆にこんなトラブルが…。

スクリーンショット 2025-05-11 140733


■ コーティングで髪が傷む理由3つ

①【髪の内部に水分や栄養が入らなくなる】
膜が厚くなりすぎると、必要な補修成分すら入れなくなってしまう

②【蓄積して酸化、髪が硬くなる】
コーティングが酸化し、ゴワつきやうねり、カラーの褪色を引き起こします。

③【アイロンやドライヤーの熱で焦げる】
コーティング成分が熱で変質し、髪が焦げたような匂いやザラつきが発生することも…。


■ 対策:髪に本当に必要なのは「浸透」と「素髪力」

髪を本当に健康にしたいなら、
一時的に覆うのではなく
内部に栄養を届けることが大切。

当店では、

  • コーティングゼロの「素髪トリートメント」

  • 疎水性に戻す「髪質改善トリートメント」
    を導入しています。

膜を張るのではなく、髪本来の構造を整え、水分・油分・タンパク質のバランスを保つことで、
「しなやかで扱いやすい、健康な髪」へと導きます。


■ まとめ

✔️ コーティングは一時的には良く見えても、長期的には髪を傷ませる原因に。
✔️ 髪に必要なのは、“素髪を整える力”と、内部補修。
✔️ コーティングに頼らない髪質改善メニューで、本当の美髪を育てましょう。

「トリートメントしてるのに、効果がない」と感じている方、
そのお悩み、コーティングが原因かもしれません。
一度“素髪”に戻すケア、体験してみませんか?

本日のブログはインスタグラムの動画からご覧ください!

https://www.instagram.com/tuyagami.salon/

ご予約・お問い合わせはこちら [ホットペッパービューティー] DMからのご相談も受け付けています。

箱崎店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000264640/

 

千早店

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000496490/

loazo-fukuoka の紹介

東区・箱崎・千早・吉塚・照葉で髪質改善と縮毛矯正に強い美容室をお探しなら 福岡市東区にある**完全個室の美容室「ロアゾブルー」**は、 「髪質改善と縮毛矯正に特化した美容室」として多くのお客様に支持されています。 パサつき・うねり・広がり・艶不足などの髪の悩みに対し、 髪の内部から整えるオリジナル髪質改善トリートメントと、 自然な仕上がりを叶えるダメージレス縮毛矯正を組み合わせ、 これまでにないツヤとまとまりを実現します。 従来の縮毛矯正のようなピンとした不自然さではなく、 柔らかくしなやかなストレートを再現。 「縮毛矯正をかけても巻き髪ができる」「毎朝のスタイリングが楽になった」と 口コミでも高評価をいただいています。 さらに、頭皮から美髪を育てるヘッドスパや、 カラーと同時施術が可能な白髪染め・トリートメントメニューも充実。 東区の箱崎・千早・吉塚・照葉エリアを中心に、 髪質改善と縮毛矯正を求めるお客様が多く通われています。 完全個室のプライベート空間で、あなただけの“艶髪”を。 福岡市東区で髪質改善・縮毛矯正に強い美容室をお探しの方は、 ぜひ一度ロアゾブルーへお越しください。